タクシーの「乗り方」。

- 乗り方
- 1
走っているタクシーを
停めて乗る
- 京浜交通圏
- No.1
平和交通は約720台のタクシーと、2,000名の社員を擁する
横浜・川崎・羽田の京浜交通圏最大規模のタクシー会社です。
外出先などでタクシーに乗りたくなったら、ぜひ平和交通の黄色いタクシーをご利用ください。
交差点や横断歩道を避けて歩道から手を上げてお知らせください。
「空車」表示のタクシーがお客様の近くに停車し、ドアを開けてお迎えします。
- 走っているタクシーを停めるときは
歩道から手を上げてお知らせください。 - 「空車」の表示のタクシーに
乗ることができます。 - 交差点や横断歩道を避けて
安全な歩道でお待ちください。
- 乗り方
- 2
タクシーを呼ぶ・
予約する
ご自宅などへのお迎えにお電話でタクシーを呼ぶことができます。
また、事前に乗車場所や日時がわかっている場合はご予約も承っております。
エリアごとに専用の電話番号にて受け付けておりますので、日時、お迎え場所、お客様のお名前と連絡先電話番号をお伝えください。
- お電話にてタクシーを呼ぶことや、
あらかじめ予約したりできます。 - 日時、お迎え場所、お客様のお名前と
連絡先電話番号をお伝えください。
※迎車料金や予約料金が発生する場合がございます。
※エリアや各種状況によお受けできない場合がございますので詳しくはお電話の際にお問い合わせください。
- 乗り方
- 3
専用乗り場から乗る


横浜ベイクォーター1F駐車場内に、平和交通専用のタクシー乗り場を開設しています。(ご利用時間 11:00~23:30)
西側エレベーターや北出入口よりご利用が可能となっております。
また、乗り場近くに「専用電話」を設置してありますので、のりばにタクシーが無い場合はお気軽にご利用ください。
- 横浜ベイクォーター内(1F駐車場)
北出入口・西側エレベーターから
ご利用いただけます。 - ご利用時間は11:00~23:30です。
タクシーがいない場合は
「専用電話」をご利用ください。
- ご注意
- !
乗車・降車の際に
-
乗車したらシートベルトを締めて、
行先を伝えてください乗車したらお客様の安全のため、シートベルトの着用をお願いします。
その後ドライバーに行き先を伝えてください。
その他お立ち寄り先などがございましたらお気軽にお伝えください。 -
行き先が伝えにくい場合など、スマホの地図を見せて伝えていただくのもおすすめです。