- 07
職場の空気が自分に合っていると
感じたのが決め手です。
- 秋元
- 乗務社員
- 2022年入社
社員インタビュー
- 平和交通を選んだ理由、決め手
- 他の業界に比べて給与が高い点で選びました。
- 新卒でタクシー会社を選んだのはなぜですか?
- 研修などで同期や先輩社員と交流をしてみて、職場の空気が自分に合っていると感じたのが決め手です。
- 入社する前のタクシードライバーの印象
- プライベートの時間が少なく、とにかく仕事時間が長いイメージでした。マイナスイメージが強かったですね。
- 実際にタクシーに乗った後の感想
- 想像以上に自分の裁量権多かったです。
仕事時間の点や給与面も自分のやる気次第で他業種の新卒よりもずっと稼げる点は働いてみて驚きました。
- 二種免許・地理試験は難しいですか?
- 地方出身で運転経験も乏しかったですが、
しっかりと予習をしておけばそれほど難しくはないと思います。
- 乗務員になってよかったことはありますか?
- 人と話すのが好きなので、お客さんを接客するだけで楽しいですし色々勉強にもなりました。
様々な用途でタクシーは使われますので、それに応じた接客を学べました。
- 逆に大変だと思ったことはありますか?
- 地方出身なので道を覚えるのはやはり苦労しました。
今でもお客様に道を教えていただく事がありますね(笑)
- 乗務員を経て何になりたいですか?
- 乗務員の経験を活かして乗務員さんを管理・サポートできる立場になれたらと思っています。
- 社内・社員の雰囲気
- すごく良いと思います。わからないことは丁寧に教えていただけますし、
皆さんバリバリ働いてらっしゃるので、優しい先輩達であり一つの目標にもなります。
- タクシーの魅力について
- やはり、他の公共交通機関と違い臨機応変な対応が効く点やドアTOドアやダイアに左右されない所ですかね。
- 初任給は何に使いましたか?
- 家賃や生活費で使った残りは貯金をしています。何に使うかは考え中です。
- アフター5や休日の過ごし方を教えてください
- 横浜散策に出るのが楽しみです。中華街や横浜一番街なんかを散策しています。
- 乗務員に向いている人はどんな人だと思いますか?
- 運転が好きな人や人と話すのが好きな人、仕事のON・OFFがつく人なんかは特に向いていると思いますよ。
- 今後の目標
- 売り上げ80万への到達はマストですね。
運行管理職や資格の取得も目指しているので頑張って両立させたいです。
- 乗務員を目指す方に向けてアドバイス
- 自分も何も分からずに入りましたが、
難しいことなんてほとんど無いので興味を惹かれたなら臆さずに挑戦してみてほしいです。