- 08
乗務員さんと日々コミュニケーションを
取ることが重要だと思っています。
- 喜多
- 運行管理者
- 2017年入社
社員インタビュー
- 平和交通を選んだ理由、決め手
- 知人の紹介で入社しました。
前職は飲食業界でしたが、違う業種へ挑戦したいと思ったのが決め手です。
- 運行管理者になろうとおもったきっかけはなんですか?
- 誰かの為になにかをしたり、困っている方の力になりたいと感じており、
実際にタクシーに乗って働いている乗務員さん達が気持ちよく出社し、働ける環境を作りたいと思ったからです。
- 運行管理者の業務を教えてください
- 運行管理の業務は、乗務員さんへの指導、教育、管理、監督、指示等様々あります。
その中でも、私はフォローバックアップを大切にしています。
その為には、乗務員さんと日々コミュニケーションを取ることが重要だと思っています。
- 仕事をする上で心がけていること
- 乗務員さん達との信頼、信用を崩さないように心がけています。
頼られたこと、困っている方への解決は最後までやりきるようにしています。


- 平和交通のメリット
- 県下最大級の車両台数、創業70年以上の歴史があり、顧客も多い会社です。
先輩乗務員も優しくしっかり教育してくれます!
- 社内・社員の雰囲気
- 和気あいあいと和むこともあれば、やる時はしっかりやります。
管理者と乗務員さんの協力や助け合いで会社が成り立っていると感じます。
- 逆に大変だと思ったことはありますか?
- タクシー乗務員には、幅広い年齢層の方々がいます。
その中でどうやったら自分の言葉が皆に響くのか、信頼関係をどのようにして築いていくかを考えることが大変です。
- タクシーの魅力について
- 一番の魅力はお客様からたくさんの『ありがとう』を頂けることです。
頑張った分だけ給与に反映され、数字で自分の成果がわかること、プライベートの時間も取りやすいのでワークライフバランスが充実することもタクシーならではの魅力です。


- アフター5や休日の過ごし方を教えてください
- 身体を動かすことが好きなので、仕事が終わった後はバレーボールをしています!
休日には、食べ歩きをしたり旅行に行ったりして休日を満喫してます(笑)
- 運行管理者を目指している方に一言
- 運行管理者は本当に色々な経験ができます。
誰かのためになにかをしたい、困っている方を助けたいという方にはもってこいの仕事だと思っています。
私もまだまだ未熟ですが、仕事を通じて一緒に成長していきましょう!