- 10
お客様が皆さん優しく接してくれることに
驚きました。
- 宮本
- 乗務社員
- 2023年入社
社員インタビュー
- 平和交通を選んだ理由、決め手
- 私は横浜出身なので、横浜市内中心に就職活動を行っていました。説明会に参加したときに「タクシー業界を変えたい」という想いを聞き、自分も業界を変える一員になりたいと思ったからです。
タクシーの乗務員さんは年配で男性の方というイメージがあったので、若くて女性の私がタクシーに乗ることでタクシー業界を変える一歩になるのではないかと考えました。
- 新卒でタクシー会社を選んだのはなぜですか?
- タクシー乗務員という職業が純粋におもしろそうだったからです。アルバイトで接客をしており、車を運転することも好きだったので、挑戦してみたいとおもいました。
タクシーという空間は一期一会で、特殊な職業です。一生に一度しか出会わないからこそ色々な話が聞けるので、自分の視野も広がると思いました。
- 実際にタクシーに乗った後の感想
- お客様が皆さん優しく接してくれることに驚きました。タクシーに乗り始めたばかりなので、道がわからないこともあるのですが、そんな時でもお客様が優しく教えてくださるので、安心して運転ができます。
あとは自然にドアを開けることが思ったよりも難しかったです(笑)
- 二種免許・地理試験は難しいですか?
- 元々運転が好きだったので二種免許は難しくなかったですが、地理試験は横浜出身の私でも難しかったです(笑)
ですが勉強すれば横浜出身の方でも、地方出身の方でも合格します!


- 乗務員になってよかったことはありますか?
- 横浜の道を覚えられることです。自分がプライベートで運転してるだけでは知らなかった道をたくさんお客様から教えて頂けます。プライベートでも車に乗ることが好きなので、仕事が活きているのがとても嬉しいです。
幅広い年代の方々と関わることができるのも、乗務員になってよかったなと思う点です。本当に色々な話をしてくださるので、自分の考え方が広がり仕事以外のことでも様々な考えが浮かぶようになりました。
- 逆に大変だと思ったことはありますか?
- まだ横浜の道を勉強中なので、行ったことのない場所がまだまだたくさんあります。お客様をタクシーにお乗せし、目的地に無事送り届けた後、初めて行った場所で一人になるので道がわからなくなくなるのが大変です。
ナビで通れそうな道も実際には通ることが出来なかったりするので、たくさん走ってどんどん道を覚えていきたいです。
- 社内・社員の雰囲気
- 私が平和交通にはいったきっかけが、タクシー業界を変えることに自分も参加したいと思ったのが理由なのですが、入社した後もこの業界を変えたいという想いが伝わってきて、自分もその活動に貢献したいという気持ちが湧いてきます。
営業所の方々はとても気にかけてくださっていて、営業所に戻ると周りの方から先に声をかけてもらえるので困ったことがあっても、相談しやすい環境なので、安心して働くことが出来ています。
- 初任給は何に使いましたか?
- 冷凍庫をアイスだけでいっぱいにしました(笑)冷凍庫の引き出し全部をアイスで埋めたいという夢があったので、それを叶えました。
スーパー三件くらい回っていっぱい買ってきて、冷凍庫に詰めました。色んなアイスを買って毎日食べるのがすごく幸せです♪
- アフター5や休日の過ごし方を教えてください
- 映画鑑賞が好きなので、家にいるときはNetflixで映画を見ていることが多いです。休日だと同期とご飯を食べに行ったりしています。
新横浜営業所には同期が多いので、食事以外にもよく一緒にお話しするのですが、情報交換が出来たりしてすごく心強いです。
- 今後の目標
- まずは、どこにいても営業所にナビを見ないで戻れるようになることです!この道をいったら営業所に戻ることができる、ということをナビを見ずに自分の頭の中だけでわかるようになるのが今の目標です。
後は今後観光タクシーにもチャレンジしてみたいなと思っています。


- タクシー乗務員を目指している女性に一言
- 新横浜営業所のお手洗いがとっても綺麗です!!職員さんや乗務員さん、皆さん優しい方ばかりで、働きやすい環境が整っています。私も最初はタクシーは男性の方というイメージでしたが、女性の方も多いです。是非一緒に働きたいです!